おはようございます
暖かくなったり寒くなったり調子狂いますね皆さん体調管理できてますか
私は昨日、ジムに行き90分フルにキントレからマシーンを使い休憩もとらずに汗ビッショリ
おかげさまで元気いっぱいです。普段から皆には、年のわりには、めちゃくちゃ元気ですねとゆわれますが
それしか長所ないですからね
さて、昨日のブログに書いた続きですが掃除やゴミを拾うことを何故はじめたのか
7年から8年前になると思いますがマネジメントセミナーとゆう講習会があり、お得意先と一緒に参加させて
いただいた時に、いろんな方の話しを聞く機会がありました。半年ぐらいだとおもいますが毎月お一人つづ
話され、その方の名前は忘れてしまった人もいますが、そうそうたる会社の社長や幹部の方でした
リッツカールトン、デズニーランド、MKタクシー、ホンダクリオ神奈川の相沢社長など日本の社会を動かせてる
ぐらいの誰もが知っている人の話しでしたが、あまりにま偉大過ぎて驚くばかりでした
ただ、共通してることは、はじめから出来ていたんじゃなく、いろんな苦悩を乗り越えて現在に至る特に、
ホンダクリオの相沢社長の話は一番身近で聞けました。車の販売をする会社を経営されちるのですが
店頭だけで販売されるだけで外交はしないで、すべて顧客が来店されるとゆう待ちの商売でホンダの販売店で
日本で一番だそうです凄いですね
お客様が来社してもらえる為にできる事を社員全員で考えている皆が自主的に
私は自分から変わらないと何も変わらないときずき何から始めるかが事務所の掃除でした。
周りには、「掃除やれば気持いいので、やっとくわ」私が指示すれば、やってくれますが自主性が出ないので、
2年近く一人でしましたが今では皆が進んで掃除をしてくれますし朝からテンションもあげられるようにもなり
良い勤務習慣になりました。
まだまだ得たことありますが明日にします
キントレのつぶやきでした。