おはようございます
今日も天気が良くて気持ちいいですね
昨日、美容室でのシャンプーやブローの事について書きましたがもう少し詳しく書きたいと思います。
まず、シャンプーですが美容室側からとお客様側とのズレがあるようにかんじます
ズレを埋めるには、もっと「喜ぶこと」を考えると技術の見直しもそうですがそれ以外でも
これでいいと思えば向上心もなく疑問も感じなくなり行き詰まり考えもしなくなる
キャリアのある人ほど今までの経験を参考にしながら先読みすることが固定概念を生む
これはダメだとゆう理由をつけ考えもしなく否定してしまうが改善策はない
経験が邪魔するんですよねいまのうちに考え方を変えないと固まってしまっては大変です
私は昔からですが仕事では、固定概念はないんですがプライベートは多少頑固かもしれませんね
さて話しを戻しますがシャンプーって何何をするため
どうしたら喜ぶの
すべて疑問から
考えるといろんな改善策が生まれ行動してみる価値あるんじゃないでしょうか
シャンプーメニューがお客様にとって価値観を充分に感じていただけるためにはどうすればいいのか
他店に出向き自店と比べるのもいいかもしれませんね完全勝利しているかどうか
100人中100人が旨いと感じれたら最高そんなことを今は考えています
お客様の立場で自分も体験していますだいぶんまとまりつつありますが
またブログでも報告したいと思います
キントレのつぶやきでした。